人気ブログランキング | 話題のタグを見る

この世で最高の瞬間

この世で最高の瞬間=7分51秒(↓) ピート・タウンゼントが両膝スライディング

この世で二番目に素晴らしい瞬間=9分17秒(↓) キース・ムーンの肩をピート・タウンゼントが抱くところ

THE WHO: Won't Get Fooled Again


この世で最も素晴らしいロック・フィルムのひとつ「The Kids are Alright」の大団円がこのWon't Get Fooled Again。これに続いてタイトルバックで流れるのが「Long Live Rock」というのも泣かせる。

好みは別にして、ロックバンドは、ガッシャーンという大音量を出せなければいけない。それができないなら、ロックバンドとは呼べない(その意味で、ビートルズは比類のないポップグループではあるが、ロックバンドではない、というのが私的解釈)。

ガッシャーンはドラムセットやアンプが倒れる音ではない(ザ・フーは実際倒しまくったけど)。ギターのコードストローク、ベースのルート音、ドラムスのシンバル強打等、バンドとしてのフルボリュームの一撃、これで人を興奮させるのが、ロックバンドの原点。そのあたりはまさしくザ・フーの得意とするところといえる。

ガッシャーンは、「子どもの音楽」というロックの本質的な部分にも繋がる(同じ英国ロックの老舗、ローリング・ストーンズ、キンクスと比べても、ザ・フーは子どもっぽい)。

ともかく、ザ・フーは、私の趣味・好みでいえば最高でなくとも、そうした個人的事情を抜きにしたとき、なおさら輝きを増す。「好き嫌い、別にして、最高でしょ、ザ・フー」てな感じのバンドだ)。

で、そのロックバンド、ザ・フーのカッコ良さが、いちばんわかりやすいかたちになったのが、 Won't Get Fooled Againのこのライブアクトだと思う。

なお、先に挙げたふたつの瞬間以外にも、ボーカリスト、ロジャー・ダルトリーのマイク扱いだとか、変人ベーシスト、ジョン・エントウィッスルの変態的フレージングとか、ドラマー、キース・ムーンのヘッドギア(これ見た目に」アブナイなあ)やおなじみのオカズ・ドラミングだとか、ピート・タウンゼントのウィンドミル(風車)奏法だとか、もう、とにかく「ザ・フーらしさ」のテンコ盛り状態。1曲でお腹を膨らませたいなら、だんぜんこのトラックでしょう。

(キース・ムーンもジョン・エントウィッスルも死んじゃいましたね。さびしい)



この曲、ファンが多くて(そりゃそうだ。正真正銘のキラーチューンです)、このライブアクトがおそらく最高のパフォーマンス。早稲田大学の学生さんが熱のこもったレポートをネット上で見つけました(歌詞の翻訳もあります)。この学生さんとは、友だちになれそう。

こちらです↓↓↓
http://abecasio.s23.xrea.com/report/archive/w_repo_06_1/4.html



by tenki00 | 2010-09-30 22:00 | pastime
<< 映画「チェイサー」 科学と神秘 >>